見出し画像

一度離れたからこそわかる地元の魅力~愛南町役場の魅力と働きやすさ~

子育て支援が手厚く、自然豊かな愛南町。そんな愛南町役場で働く山田さんに、仕事内容や働きやすさ、愛南町の暮らしについて伺いました。

—まずは簡単に自己紹介をお願いします。

山田:生まれも育ちも愛南町でしたが、大学進学で松山にでました。卒業後は愛媛県の臨時的任用職員として働いていたのですが、家庭の事情もあり愛南町に戻ることとなりました。

愛南町に戻ってからは、会計年度任用職員の用務員として4年ほど勤務し、その後正規職員として採用されました。

ー県でも職員としての経験があったのですね。何故公務員になろうと思ったのでしょうか?

山田:やりたいことや業務内容で決めたというよりは、長く安定して働けるというイメージがあったので、公務員として働きたいと思っていましたね。

職種は異なるのですが、私の母が県の看護師として働いていたことも影響していたかもしれないですね。働く選択肢として公務員という職はとても身近に感じていました。

ー愛南町に戻った際、用務員として働かれたのには何か理由があったのですか?

山田:愛南町に戻ってからも公務員として働きたいと思っていたところ、ちょうどその時に用務員の会計年度任用職員を募集していたのがきっかけです。実は同じ時期に正規職員の試験も受けていたのですが、すぐに合格することができなかったため会計年度任用職員として約4年間勤務し、令和3年度に晴れて正規職員として採用していただきました。

ー会計年度任用職員の頃から現在まで、どのような業務を経験されたのでしょうか。

山田:会計年度任用職員の頃は、学校の用務員として、校舎内外の環境整備や教員のサポートを担当していました。正規職員になり最初に配属された保健福祉課では、主に障がいのある方への支援業務に携わり、現在は商工観光課でふるさと納税関連の業務を担当しています。

ーかなり幅広い業務を経験されているのですね。会計年度任用職員と正規職員では、どういった変化がありましたか?

山田:会計年度任用職員として働いていた頃に比べると、責任は重くなりましたが、仕事内容が大きく変わったとは感じていません。もちろん勤務時間や仕事量は増えましたが、その分やりがいも増し、日々充実していると感じています。

業務とは少し異なりますが、会計年度任用職員の頃よりも業務に関する研修を受ける機会は増えたかもしれないですね。

ーこれまでで特に印象に残っているような業務はありますか?

山田:保健福祉課時代、訪問を通じて支援を必要とする方々と直接関わり、力になれたことが強く印象に残っています。

これまではあまり考えたことが無かったのですが、障がいのある方への支援は一回きりで何か結果が出て終わるということは基本的になく、継続的に支援を続けていくこととなります。長期的な支援の中では、関係性も築かれてその方の生活により深く関わっていくことにもなります。

そういった住民生活に直接関わることができて、結果的にその方の助けとなり、ありがとうと言ってもらえることはとても嬉しいことだと思っています。

また、現在のふるさと納税業務についても、直接的ではないのですがふるさと納税額が増えることで、例えば給食費を無償化するための財源にすることができるなど、結果的に地域住民のためになっていると思えることがやりがいになっていますね。

ーどの部署であっても、結果的には住民の方の為に働くことができるのですね。働きやすさといった面では、愛南町役場はいかがですか?

山田:そこに関してはとても働きやすいと思っています。

私は子どもがテニススクールに通っており、週4~5回練習に参加しているのですが、愛南町の「夕活」という制度を活用することで練習の送迎をすることができています。「夕活」制度とは、その名の通り終業後や夕方の時間帯を有効に活用するための制度で、勤務時間を前にずらすことができる制度です。私は練習日の送迎に合わせて7:45~16:30の勤務時間で働いています。

また、子の看護休暇という特別休暇もあり、子どもが体調不良となったときなどに取得することができます。子どもが熱を出してしまった時などはもちろんなのですが、私の場合、子どもが喘息で入院してしまった際に利用したこともありとても助かりました。

こういった特別休暇だけではなく、職場として積極的に休暇を取得してくださいといった雰囲気なので、誰もが自分の都合に合わせて年休などが取得しやすい環境ですね。私も授業参観といった子どもの行事にも参加することができています。

休暇に関しては若干の違いがあるものの、会計年度任用職員として勤務していた時も、現在とは大差なく、とても働きやすい環境でした。

ー家庭と仕事が両立できる環境ですね。生まれも育ちも愛南町とのことですが、愛南町の魅力について教えていただけますか?

山田:愛南町での生活は本当に素晴らしいと思っています。特に子育てに関する制度が充実しており、「おむつ券」や給食費の無料化、各種給付金など、子育て支援が手厚いのが魅力ですね。

子育て環境という面でも、愛南町はとても自然豊かで、子どもたちは綺麗な川で泳いだり、自然の中で虫取りをしたりと、中々都会では味わうことができないような自然遊びを満喫しています。

そして、あまり愛南町のイメージが無いかもしれませんが、愛南町は何と言ってもカツオが美味しいですね(笑)今年は特に豊漁なので、新鮮なカツオを味わうことができるのが嬉しいです。

最近では愛南町に移住する方も少しずつ増えてきています。

私のテニス仲間にも、実際に町外から移住してきた方がいます。豊かな自然の中で田舎暮らしをしてみたかったようで、現在では畑で家庭菜園もやるなどして、イメージしていた田舎暮らしを送ることができているみたいです。

ー就職活動をしている方や、愛南町に興味がある方に対して、メッセージをお願いします!

山田:愛南町が好きな方にぜひ来ていただきたいです。一緒に働きたいですね!

私自身、学生時代はあまり地元が好きではなかったといいますか、愛南町の魅力に気づいていませんでしたが、一度離れてから実際にUターンしてみると、人の温かさや新鮮な魚介類など、都会では味わえない魅力に気づきました。都会ではあまり魚を食べようと思わなかったのですが、愛南町に戻ってからは、美味しい魚を食べられることが楽しみになりました。

愛南町での暮らしに興味のある方は、ぜひ一度足を運んでみてください。きっと、愛南町の魅力に惹かれると思います!

—本日はありがとうございました。

この記事は2024年7月26日にパブリックコネクトに掲載された記事です。

愛南町役場の採用情報はこちら