見出し画像

先輩インタビュー ~赤ちゃんから高齢者まで市民の健康をサポート

こども課 平成30年入庁 保健師
中山 玲夏 岡野 楓

▶保健師の仕事とは

岡野:保健師の仕事は、市民の皆様の健康をサポートすることです。赤ちゃんから高齢者の方まで、健康な方も、病気や怪我など健康課題を抱えている方も、皆さんが地域でより元気に生活できるように、健診や健康相談、教室などを実施しています。

中山:現在は母子保健事業を担当しています。専門職として知識を活かしながら、家庭訪問や電話相談、乳幼児健診やパパママ教室等を通して、妊娠・出産・育児期にわたり切れ目なく支援しています。

▶実際に働いてみて

岡野:現在私はこども課で母子保健を担当しており、主に母子手帳の交付や乳幼児健診、家庭訪問など妊娠•出産•育児のサポートをしています。子どもの成⾧はめまぐるしく喜びも大きいですが、⾧い育児において悩みもつきものです。

解決の糸口を探したり、利用できるサポートを情報提供したりと、保護者の方と面談や家庭訪問を通して相談を重ねています。

その中で出産や育児の実際のお話を聞かせていただき、学ばせていただくこともたくさんあります。「〇〇ができるようになったよ」とお子さんの成⾧を共有させていただくことが、日々の励みになっています。

中山:現在は妊娠・出産・育児期が中心になりますが、子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方と関わる中で、寄り添うことの難しさと重要性を痛感しています。

不安に思っていることを一緒に悩み考えることで解決に向け方向性が見えたり、こうしたい!と言う願いに近づけた時は、やりがいを感じます。

▶ 紀の川市内のおすすめスポット

岡野:おすすめは平池緑地公園です。池の周りに遊歩道があり、ウォーキングやジョギングに最適です。四季折々の植物や野鳥を観察でき、気分転換になります。

中山:紀の川市を一望できる最初が峰です。パラグライダーができスカイスポーツが楽しめたり、展望所では桜や蛍が見れたりと四季を感じることができます。リフレッシュしたい時には、ぜひ足を運んでみてください♪

▶ 紀の川市で保健師を目指すあなたへ

岡野:医療職として地域で仕事をしていると、一時点でなく年単位での関わりをさせていただくことができます。市民の皆様が住み慣れた地域で、より元気な暮らしができる街づくりを目指して、是非一緒に頑張りましょう。

中山:保健師は人の一生に関わる仕事であり、活躍の場は多岐にわたると思いますが、自治体では経年的に市民の健康をサポートできることが魅力的であると感じています。知識を蓄積しながら、模索しながらの日々ですが、共に紀の川市の健康を守りましょう!

この記事は2024年1月31日にパブリックコネクトに掲載された記事です。

紀の川市役所の採用情報はこちら