自治体の採用担当者が語る選考ポイントと活躍できる人材像【イベントレポート】
今や転職が当たり前になった時代。しかし実際に転職活動をはじめると、分からないことがたくさんあり、不安に思う方も少なくありません。
奈良市役所・横須賀市役所の採用担当者と、横須賀市役所の転職経験のある職員の方をお迎えし、自治体の仕事や選考について、2024年8月に開催したオンラインセミナーにてお聞きしました。
【目次】
登壇者
横須賀市役所人事課
横須賀市役所 転職経験者
奈良市役所 人事課
自治体と民間企業の違い
ーまずは、民間から転職された横須賀市役所のお二方にお聞きします。転職して、自治体と民間企業の特徴をどのように感じましたか?
Nさん(IT業から転職 / 以下、N):横須賀市役所での仕事を通じて、まず一番に感じたのは、休暇が取りやすいことです。同僚たちも積極的に休暇を取得しているので、「お互い様」という雰囲気があり、気兼ねなく休暇を申請できます。まとまった休暇を取得している人もいます。
Sさん(接客業から転職 / 以下、S):公務員の特徴として、物事を決めるときに法律や規則を確認する必要があると感じています。これは決してマイナスなことではなく、むしろ自分が何をしているのか、仕事の目的が明確になるという良い面があると捉えています。
一方で、法律や規則に縛られるため、自分の考え通りに物事を進められないこともあり、スピード感を持って仕事をするのが少し難しいと感じます。前職の接客業では、自分の裁量で行動し、意見を反映してもらいやすい環境だったので、その点に違いがあると感じています。
ー人事担当としては、どのような点が違うと感じますか?
横須賀市人事課(以下、横須賀市):やはり、法律に基づいたサービス提供が主な仕事となる点だと感じています。また、業務の種類も対象も、民間企業とは大きく異なります。
市役所では、市民の方が第一優先となるため、業務内容も市民生活に関わる様々な分野に及びます。担当する部署によって、市民の方からお金をいただく仕事もあれば、税金を使ってサービスを提供する仕事もあります。
ライフワークバランスについても役所だと、休暇制度が充実していたり、周りのサポートが手厚いので、良くなったという転職経験のある職員の声をいただいております。例えば「お子さんの寝顔を見れるようになった」といった声などをよく聞きます。
ー奈良市では、民間企業から転職された方にヒアリングをされましたが、どのような意見がありましたか。
奈良市人事課(以下、奈良市) :ヒアリングをした職員によると、仕事の進め方におけるスピード感の違いが挙げられました。
民間企業では、個人の裁量でスピーディーに業務を進められることが多い一方、行政では前年度に予算を確保し翌年度に実施するため、どうしても時間がかかってしまう側面があります。その点に最初は戸惑いがあったそうです。
また、会社や業務にもよりますが、民間企業では対応する相手が顧客と限定される一方、行政では市民に加え様々な企業や団体とも連携し、地域全体のために働くことができるという点にやりがいを感じているようです。
さらに、転勤がないことも、大きなメリットだと聞きました。地元に戻りたい方や、家族との時間を大切にしたいという方々にとっては、安心して長く働ける環境が整っていると感じているようです。
活躍している人物像
ー社会人経験者の方で活躍している方、あるいは今後活躍しそうな方は、人事の方から見てどういった方が該当するのでしょうか?
奈良市:奈良市では新卒・経験者を問わず「主体的に行動できる人」という人物像を求めています。コロナ禍のような不測の事態が起こる中で、日々の課題を主体的に捉え、積極的に行動できる人が活躍していると感じています。
横須賀市:奈良市さんがおっしゃったような主体的に行動できる力も重要ですし、ルーティンワークをこなすだけでは対応できない状況になってきています。社会の変化や新たな問題に対して、前例にとらわれずに対応し、新しいことに挑戦できる人が活躍していると感じています。
ー社会人経験者だから、新卒採用だからというよりも、主体的に行動できたり、人のために働けるということが自治体で働くためには必要なのでしょうか。
奈良市・横須賀市:そうですね。
ー前職での経験は人事配置に考慮されますか?
奈良市:前職で培った経験や能力について「こういう部分が市役所で生かせるかな」というのを可能な限り考慮して配置しております。
横須賀市:前職や経験に加え、面接で知ったお人柄や、面接で伺ったやりたいことなどを総合して、配置を決めています。
前職の経験を考慮するような場合もあります。例えばデジタル部門だったら、前職がSEの方が活躍できるのではと配属することもございます。
ー今後こういった部署に行きたいという、意思を伝える場面は設けられているのでしょうか?
奈良市 :面接で聞くこともあります。また、入庁後は年に1回自己申告制度というものがあり「こういう経験を積んだので、こういった部署で働いてみたい」といった意思表示ができます。
横須賀市 :面接の際に提出していただく資料の「入ってからやってみたい仕事」という欄に、まずは書いていただきます。詳しい内容を面接で聞く場合もあります。
入庁後は年1回の意向調査で希望先を聞いたり、FA制度といって一定期間働いた後に配属希望先に応募できるような制度があります。
ー社会人経験者の方が入庁後、前職と全く違う専門分野の部署に配置された場合、人事の方から見て、どういった面で活躍されていると感じますか?
奈良市 :奈良市では現在、山間地域の振興に力を入れており、その部署には前職が銀行員やメーカーの営業職だった経験者の方が配属されています。お二方とも、担当業務は前職の専門分野とは全く異なるのですが、前職で培ったイベントの企画や地域課題の解決といった経験を活かし、ニーズを汲み取る力を現場で発揮して活躍されています。
横須賀市 :今回一緒に参加していただいているSさんのことなのですが、少しの間人事課を兼務されて、一緒にお仕事をさせていただきました。接客業で培った明るさやコミュニケーション能力を活かして、とても活躍されていました。
ー転職されたお二人が横須賀市に入庁されたとき、ご自身の経験を生かせるような部署だったのか、もしくはそうでなかった場合、どういったところで能力を発揮できたのかをお聞かせいただけますか。
S:接客業から転職し、選挙管理課に配属されて、現在2年目になります。正直、「役所」と聞くと、少しお堅いイメージがどうしてもありましたし、今でも少しあります。業務内容だけ見ると、前の仕事の経験を生かせないと思われるかもしれません。入庁当時は、正直、私自身もそう思っていました。
でも、実際には多くの人たちと関わりながら仕事をしています。コミュニケーション能力や、人に物事をお願いしたりお伝えするときの力は、生かせていると感じています。
ー民間企業のお客様と、市役所の市民とでは、やはり違いますよね。相手が変わっても、コミュニケーション力は共通して生かせていますか?
S:そうですね。市民の皆様を「お客様」と同じように考えています。また、市役所で働く職員の方との関わりも非常に多いので、その点でもコミュニケーション力は生かせていると思います。
ーありがとうございます。Nさんは、実際に転職されたときの配置はどうでしたか?
N:IT業界から転職し、入庁後に配属されたのは「行政センター」といういわゆる「市民の窓口」のような場所でした。地域の方との関わりが非常に強い職場だったので、コミュニケーション能力がとても必要とされました。
前職の経験は、正直、直接生かせる場所ではありませんでした。しかし、前職で培ってきた能力は自分のベースになっていて、決して無駄にはならなかったと思います。
また、学校での経験、部活、アルバイトなども、きっとどこかで役に立つと思います。配属先が前職と直接関係なくても、自分の武器になると思います。
エントリーシートについて
ーエントリーシートについて事前(イベント前の打ち合わせ時)に横須賀市・奈良市の皆様とお話した中でポイントとなるのは、次のスライドの内容です。
ーまずは、人事担当者の方々にお話を伺いたいと思います。社会人経験者の方のPRポイントとして、どのような事を記載するのが望ましいでしょうか。
横須賀市:社会人経験者の方であれば、前職で何をされたかや、前職で培ったことを知れるととても参考になります。30代や40代の方が中学校や高校の部活動のアピールが強かったりすると、大学や会社に入ってからはどうだったか、気になるときがあります。
ーエントリーシートにご自身が興味のある分野を記載していただく場合、どのようなことに気をつけると良いでしょうか。
横須賀市:例えば、子育て事業に興味があると記載されているエントリーシートでも、具体的な事業内容まで触れられていないことがあります。面接で「どんな事業が気になりますか?」と聞いても答えられない場合は、ちゃんと調べていないのかなと感じます。事業内容まで調べていただけると、横須賀に本当に興味があるんだなという好印象を持てます。
ー引用される場合や、ご自身の言葉で書かれていないのではと感じるケースについてはいかがでしょうか。
横須賀市:今はウェブ社会なので、活用することが悪いとは言い切れません。ただ、検索の内容をそのまま貼り付けされていると、やはり印象はあまり良くないです。明らかに貼り付けたものだと、やはりこちらも分かりますので、工夫していただけたらと思います。
ーエントリーシート提出の際、設問で決められた文字数と比べて、文字数が少ない場合、どのような印象を受けますか?また、エントリーシートに使用する写真や、「です」「である」調の影響はあるのでしょうか。
奈良市:初めてその人の情報を得られるのがエントリーシートなので、せっかく自己アピールできる数少ない場ですから、勿体ないという印象がありますね。
写真については、自撮りであったり、スーツじゃない方も中にはいらっしゃいます。それで落ちるということはないのですが、身だしなみは整えていただいた方がいいかと思います。語尾は統一されていたら気にならないです。
ー横須賀市役所のお二人が転職活動をされた際、どのような事をPRしたかや、気をつけた点を教えていただけますか?
N:「様々なことに好奇心とスピード感を持って業務に取り組めること」を自分の長所としてアピールしました。また、志望動機は、自分の経験に基づいた具体的な内容にしました。
実際に経験したことや、その時に感じたこと、そしてその経験から横須賀市で働きたいと思ったことなどを、熱意を持って分かりやすく書くことが大切だと思います。自分の経験が少しでも伴っていると、より書きやすくなるのではないでしょうか。
S:私が受けた時は、エントリーシートは罫線だけの作文形式だったので、人事担当者の方が何枚も読むことを考えると大変だろうと思いました。そのため、丁寧な言葉遣いはもちろん、文字の大きさや一文の長さにも気を配り、読みやすくなるよう心掛けました。
エントリーシートについて / 事前にいただいた質問
ー縁もゆかりも無い自治体を受ける場合の志望動機はどれくらい重要でしょうか。
横須賀市:横須賀市に縁もゆかりもない方もたくさん受験していますので、縁の有無は特に重要視していません。ただ、公務員を目指している理由や、なぜ横須賀市で働きたいと思ったのかについては、何かしらのきっかけがあったはずです。例えば、新聞で横須賀市の記事を見た、転職活動中にたまたま横須賀市の求人を見つけたなど、些細なことでも構いません。なぜ受験するのかという点については、きちんと伝えていただければと思います。
ー会計年度任用職員として働いた経験は伝えた方が良いでしょうか。
奈良市 :職務経験はアルバイト問わず、お伝えください。また、フルタイムで働いている方だと、初任給にも加算されます。
面接について
ー面接について事前に横須賀市・奈良市の皆様とお話した中でポイントとなるのは、次のスライドの内容です。
ー 面接官の質問に対して、回答が長い場合、あるいは短すぎる場合、どのような印象を持たれますか。
横須賀市:長すぎると、確かに熱意は伝わると思いますが、何が言いたいのかわからなくなる場合もあります。また、様々な角度から人柄を知りたいので、質問も色々したいと考えております。しかし、長すぎる回答のために質問数が限られてしまうと、人柄を知る機会も減ってしまうので、勿体ないという印象です。
奈良市 :面接では相手に伝えるという意識が大切ですね。結論を先に述べ、話の構成を考えることで、効率よく相手に伝わりやすくなります。面接はせっかくの自己PRをしていただく場でもありますので、「はい」や「いいえ」だけでは、もったいないです。アピールできる部分を考えた上で、長すぎず短すぎない回答を心がけるのは難しいかもしれませんが、自分自身をしっかりと伝えていただければと思います。
ー 面接の際に緊張することは、結果に影響しますか?
横須賀市:緊張すること自体は面接官側も理解しておりますので、緊張しすぎて何も話せないといった極端な例でもない限り、合否にはそれほど影響はないと思います。面接官側も、アイスブレイクを設けて、なるべくリラックスした雰囲気で話していただけるように心がけています。
ー面接に行くときの服装や、オンライン面接の際に配慮をした方がいいことについてお聞かせください。
横須賀市:面接ではスーツやそれに準じる服装の方が多いですね。服装だけで合否が決まることはありませんが、服装もその人となりを表す一つの要素だと考えています。どのような場でどのような服装をするかも、その人の人柄を見る上で参考にしています。
奈良市 :オンライン面談の背景について、指定はありませんが、ぼかしていただくなど、見られている方への配慮をしていただけるとありがたいです。
面接について / 事前にいただいた質問
ー 他の自治体を受験している事は、伝えた方が良いでしょうか?また、選考に影響はあるのでしょうか?
奈良市:他の自治体の併願の有無によって、合否は決まらないです。
横須賀市:横須賀市の場合も併願状況によって合否に影響はしないです。
事前質問への回答
ー複数の試験があってどれか失敗してしまった場合、合格は難しいのでしょうか。
横須賀市:失敗の度合いや内容にもよると思いますが、実際に入庁した方に聞いてみると「面接でうまく伝えられずに失敗したと思っていた」という方もいますし、「小論文で書ききれずに最後尻すぼみになってしまった」という方もいます。片方で失敗したからといって、必ずしも不合格になるわけではありません。
ー持っていたらいい資格などはありますか?
奈良市:必須要件でない資格の有無によって、採用への影響は無いのですが、例えばIT系の資格や社会福祉主事など、部署異動の希望を出す際に資格があると説得力を持つことはあります。
ー学校卒業後、社会人経験が非常に短い場合や卒業から年数が経っている場合、応募は可能でしょうか?さらに、子育て中でも応募可能でしょうか?
横須賀市:試験によっては年齢要件のみのものもあれば、年齢要件に加えて職歴が3年以上必要なものもあります。まずは、その試験の要件を満たしていれば応募は可能です。
社会人経験が短いまたは空白期間がある方は、そのことが直接影響するというよりは、その期間中にしていたことや、なぜそのような選択をしたのかを質問をさせていただくと思います。
子育て中でも、もちろん応募は可能です。合格した場合、フルタイムで働ける環境があるか、例えば保育園への預け入れやサポート体制など、入庁後の環境について質問させていただく場合があります。
ー入庁をして、自分で企画立案ができるようになるのは、どのぐらいのポストに就いてからでしょうか
奈良市 :配属先にもよりますが、入ってから1年目からでもイベントの企画などの経験はできます。1年目だからできない、何年以上経験が必要といった決まりはなく、配属先によって大きな仕事や企画を担当する可能性がある、というイメージですね。
ー市の魅力を見つけるために登壇者の方々が意識されていることはありますか?また、他の自治体にはない魅力や取り組みは何でしょうか?
横須賀市:やはり実際に色々な場所に足を運んでみたり、イベントがあれば参加してみたりすることで、魅力が見つかるのだと思います。私自身、子供が小さいので、子供を連れて遊びに行くことが多くなり、横須賀市内にこんな公園やプールがあったのかと、新たな発見をすることがあります。結婚前とはまた違った視点で、横須賀市の魅力に気づくことができるようになりました。
横須賀市には米軍基地があるという関係で、外国の方をよく見かけます。早くから外国の文化がミックスされたような独自の雰囲気が街にあると思います。そのような背景をもとに、海軍カレーやネイビーバーガーがあったり、最近ではアーバンスポーツの取り組みなどに力を入れていることも魅力の一つと言えるでしょう。
奈良市 :中核市として児童相談所などの施設があります。また、奈良という土地柄、世界遺産をはじめとする文化面での取り組みは、近隣自治体や全国的に見ても非常に盛んな点が魅力と言えると思います。
ー皆様が公務員として働く上で大切にしていることはありますか?
奈良市:先ほど申し上げた求める人物像にも通じる部分があるのですが、常にアンテナを高く張り、課題意識を持ち、社会が今後どのように動いていくのかをしっかり見据えながら、今自分が何ができるのかを意識して働いていきたいな、と考えています。
横須賀市:仕事の先に市民の方々がいるということを常に意識しています。先ほどのお話にもありましたが、法律や規則に準じて仕事をすることはもちろん大切です。しかし、ただ法律を守ることが仕事ではなく、法律を守って仕事をすることで、市民の方々の福祉の向上や幸福度、満足度の向上に繋がるということを意識して、仕事をしていきたいと考えています。
ー最後に、横須賀市のオフィス改革に関する成果について教えていただけますか?
横須賀市:職員からの声として、執務室のレイアウト変更によって集中作業がしやすくなったという意見や、打ち合わせスペースの拡充によって打ち合わせが手軽に行えるようになったなどのメリットがあると聞いています。
ー本日はありがとうございました。
🔽 イベントのアーカイブ動画はこちらからご覧になれます
文:パブリックコネクト編集部