見出し画像

保健師として働く理由を見つけよう!~若手保健師が語る、瀬戸市役所で保健師として働く魅力とやりがい~

愛知県瀬戸市で保健師として働く米山さん、田中さんのインタビュー記事です。

保健師として働くことは、地域住民の健康を支えるやりがいのある仕事です。しかし、実際にどのような仕事内容なのか、どのようなやりがいを感じているのか、詳しく知る機会は少ないかもしれません。

今回は、採用2年目の同期でもあるお二人に、保健師を目指した経緯や採用にあたって不安だったこと、そして実際に働いて感じる大変さややりがいについてお話ししていただきました!

ーまずは簡単に入庁までの経歴を教えてください。

米山:豊田市の出身で、県内の大学で保健師の資格を取得後、新卒で瀬戸市役所に就職しました。現在2年目となります。

元々、行政保健師の中でも母子保健分野に興味があって、卒業論文でも母子保健分野について研究をしていました。現在は母子保健を担当しています。

田中:出身は瀬戸市で、生まれた時からずっと瀬戸市に住んでいます。高校生の時から保健師になりたかったので、保健師の資格が取得できる県内の大学で、看護学部に進学しました。大学卒業後、新卒で瀬戸市役所に入庁し、現在2年目となります。米山さんとは同期なんです。

私は成人保健を担当しています。

ー同期だったのですね。ではお二人が保健師を目指したきっかけについて教えてください。

田中:小さい頃から子どもが大好きで、最初は保育士になろうと思っていました。でも、保育士は思っているよりも大変な仕事だという話をよく聞いていたので、別の道も考えていました。そんな中、高校生の時にたまたま周りに看護師を目指している子がいて、看護師の仕事について調べているうちに保健師という仕事を知りました。健診等を通じ、子どもの健康に関わることができるというところに惹かれ、保健師を目指そうと決めました。

米山:私は、単純にドラマの影響で看護師に憧れたのがきっかけです(笑)看護師って素敵なお仕事だなと思い、将来は看護師として働いてみたいと思っていました。ただ、高校生くらいになり、看護師として働くイメージをしてみると、命に直結する責任の重い仕事で、臨機応変に判断する力も求められるといったことから、私のマイペースな性格には合わないんじゃないかと考えるようになり、同じ医療関係の仕事でも、何か他の道はないのかと考えていました。そんな中、保健師という仕事は一次予防、つまり病気になる前や虐待が起こる前の予防に力を入れていると知り、保健師を目指してみたいと考えるようになりました。

ー自治体の中でも、瀬戸市役所を受けた理由を教えてください。

田中:私は瀬戸市が地元なので、通いやすいというのが一番の理由ですね。生まれた時からずっと瀬戸市に住んでいて、住みやすい街だと感じていたので、他の市町村に出たいと思ったことはありませんでした。住みやすさは瀬戸市にとっての魅力であり、私にとっては大きな志望理由にもなりました。

米山:私はとにかく行政保健師として就職できるかどうか不安だったので、近隣の市町村は多く受験していました。最終的に瀬戸市役所に縁があり就職することになりました。

ー瀬戸市役所の採用試験はどのような雰囲気でしたか?

田中:集団面接の質問がすごく変わっていて、印象的でしたね。「自分をカレーの具に例えると?」とか、「自分で映画を作るとしたら、どんなタイトルを付けますか?」とか。よくある面接対策では絶対に出てこないような質問が多かったですね(笑)

米山:実は集団面接は田中さんと同じグループだったので、私も全く同じ質問をされたのを覚えています。「自分をカレーの具材に例えると?」という質問には、あえて「りんご」と答えました。印象に残る回答をしなければと思っていたため、少し変わった隠し味的な、エッセンスを加えるような存在になりたいという思いを込めた回答です(笑)面接官の方々が和やかな雰囲気を作ってくださったので、とても答えやすかったです!

ー採用が決まってから、入庁するまでの間に不安だったことはありますか?

米山:不安だらけでした。配属先は母子保健係と聞いていたのですが、希望していた業務ではあるものの、育児経験も、妊娠・出産の経験もない私で大丈夫なのかと心配でした。若い新人が健康相談に乗ったところで、説得力があるのだろうか…など、個別支援をする上での不安が大きかったですね。

田中:新卒なら皆さん同じですが、国家試験に合格していない状態で就職が決まっていたので、まずは国試に受からないと、という不安が大きかったです。私は配属先が成人保健係だと聞いていたのですが、成人保健係がどんな仕事をしているのか全く分からなかったので、自分がどんな仕事をすることになるのか不安でした。

ー現在の業務内容について教えてください。

田中:私は主に、成人向けの健康教室を担当しています。医師や運動指導士を講師として招き、講話や運動教室を開催しています。講師の選定から日程調整、企画の立案まで、全てを担当します。保健師の仕事というよりは、企画の仕事をしているような感覚ですね(笑)健康づくりの計画に合わせて、市民の方に興味を持っていただけるような教室になるよう、工夫しています。

米山:私は主に担当の地区で、赤ちゃん訪問や乳幼児健診の問診、母子手帳の交付などを行っています。妊娠期から育児期まで、お母さんや赤ちゃんの健康を切れ目なくサポートしていく仕事です。個別支援以外にも、健診の発送物の準備など事務的な業務も担当しています。

ーこれまででどういった業務が印象に残っていますか?

田中:昨年、後期高齢者向けの新しい歯科検診を始めるための準備を担当したのですが、ほぼ何もない状態から、検診の内容や検査項目、委託する歯医者さんへの委託料の決定、歯医者さんとの調整、健診票の作成まで、全てを行いました。保健師は、歯科に関して学ぶ機会が多くなく知識も少ないので、その中で準備を進めることに苦労しました。

米山:担当している地区のお母さんの中で、定期的に相談に来てくれる方がいたのですが、「あの時話を聞いてもらえて良かったです」と言葉をかけていただいた時、保健師として人の役に立てているんだと実感しましたね。この仕事をやっていて良かったと思った瞬間です。

ーでは、保健師としてやりがいを感じるのはどういったときですか?

米山:様々なケースのお母さんと関わっていく中で、妊娠期から育児期まで、長期的に寄り添うことができるのが、保健師の仕事のやりがいだと感じています。例えば、妊娠中に精神疾患を抱えていたお母さんが、出産後、周りの人を頼りながら育児ができている姿を見られたり、私が提供した情報がお母さんにとって必要な支援に繋がり、育児が軌道に乗っていく姿を見守れた時に、保健師としての存在意義を実感します。

田中:担当している健康相談に来てくださった方と、街中で偶然出会った時に、「この前お話ししたあの子だよね?」と声をかけていただいたことがありました。顔を覚えていてくれるということは、保健師として私が話した内容も覚えてくれているのかなと思い、やってて良かったなと感じましたね。

ー実際に保健師として働いてみて、思っていた働き方と違うことはありましたか?

田中:成人保健係はとにかくデスクワークが多いです。パソコンと向き合っている時間が多いので、思っていたよりも個別支援のような業務が少ないと感じました。私がイメージしていた保健師は、米山さんのような母子保健係で、人とじっくり関わる仕事だったので、そこはギャップでしたね。

米山:私は母子保健なので個別支援は多い方なのですが、それでも事務仕事は数多くあります。マタニティ教室の運営なども全て行っているので、行政保健師は行政職としての仕事も多いのだと感じました。

ー入庁後に大変だったことはありますか?

米山:文書に関するルールですね。最初は何もかも分からなくて大変でした。まず、決裁って何?というところから始まりました(笑)

様々な文書に目を通して印鑑を押したり、自分で公文書を作成したり。見出しの付け方や文字の数、書式など、公文書に関するルールは何もかも初めてのことで、覚えるだけで大変でした。

田中:私も事務仕事は大変でしたね。公文書の書き方や契約書の作り方など、大学では習わないことばかりだったのでとにかく覚えるしかありませんでした。

また、健康相談の担当をしていた時は、大学で学んできた知識をうまく活用できずに悩んだこともありました。相談者の方が求めている答えにたどり着けなかった時は、本当に悔しかったですね。保健師の先輩や管理栄養士の方に相談しながら、一つずつ解決していくしかありませんでした。

ー瀬戸市役所で働く魅力はどういったところだと思いますか?

田中:瀬戸市役所は、本当に人が良い職場です。困ったことがあれば、先輩方がいつでも相談に乗ってくれます。採用後は人事課の採用担当の方も、とても親切にしてくれました。

米山:職場環境も良く、とても居心地が良いです。上司の方々も部下のことを気にかけてくれるので、とにかく働きやすいですね。保健師の仕事はケースで悩むことが多いのですが、すぐに相談できる環境があるので、心強いです。みんなで情報共有しながら、一緒に方針を考えていける体制が整っています。

田中:他の自治体と比べたことはないですが、福利厚生もしっかりしていると思っています(笑)

ー業務量やお休みの取りやすさについてはいかがですか?

米山:休みはとても取りやすいです。若いから休みにくいということはなく、「休んでね」と声をかけてくれる上司も多いですね。

田中:私も時間休はよく取りますし、連休も取得しやすいです。プライベートな予定も立てやすいので、とてもありがたいと思っています。

米山:土日に教室や地域の活動などが入ることもありますが、その場合は振替休日を取得できるので、特に苦になることはありません。業務量には波があって、ケースが立て込んでいる時期や年末などは忙しくなることもあります。ただ、年間を通じて見てみれば、そこまで残業が多いとは感じないです。

田中:残業は担当する業務によっても左右されます。私は基本的に定時で帰ることができているため、今年度はほとんど残業をしていません。プライベートの時間はしっかり確保できています。

ー実際に働いてみて、どういった人が保健師に向いていると思いますか?

米山:保健師の仕事は対人業務が多いので、人が好きな人が向いていると思います。人と関わるのが好きな人なら、きっとやりがいを感じられるはずです。保健師として必要なコミュニケーションスキルは、働きながら身につけていくことができます。

田中:すぐに結果が出なくても、諦めずに粘り強く頑張れる人が保健師に向いていると思います。成人保健係の仕事は、がん罹患率の減少など、何十年後かに結果が出るような、長期的な視点が必要になる業務も多いです。

ただ、結果はすぐに出ないものの、教室等を開催すると、参加している方の反応はその場で見ることができます。

目の前で楽しんでいる、喜んでいる人を見ると、モチベーションの向上につながりますね。

ー最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

米山:個別支援の業務では、相談者の方の置かれた状況に深く関わることになるので、精神的に辛くなることもあるかもしれません。大変な仕事ではありますが、信念を持って取り組めば、きっとやりがいを感じられるはずです。

それに、困ったことがあれば、私たちが相談に乗りますので、安心して飛び込んできてください!一緒に考え、支え合いながら、より良い支援をしていきましょう!

田中:どこの自治体で働いても、大変なことはあると思います。瀬戸市であれば相談しやすい環境が整っているので、ぜひ気軽に瀬戸市を受けていただけたら嬉しいです!是非一緒に働きましょう!

ー本日はありがとうございました。

この記事は2024年12月4日にパブリックコネクトに掲載された記事です。

瀬戸市役所の採用情報はこちら