見出し画像

子どもたちの成長に寄り添い、あたたかい未来につなげていく〜新潟県小千谷市・地域に密着した保育〜

新潟県小千谷市役所の公立保育園に勤務する保育士の方々に、保育士としての仕事内容ややりがい、小千谷市の魅力についてお話を伺いました。

ーまず、簡単な自己紹介や保育士になったきっかけについてお聞かせください。

A:2歳児クラスの担任をしています。大学受験の際、自分の将来について漠然と考えたときに、ピアノを習っていたり工作が好きだったので、自分の得意分野を活かせるところで働きたいなと思ったんです。そこで保育系の学部を選んだことが、保育士という仕事を意識し始めたきっかけですね。

就職先としては、保育所だけではなく母子支援施設も検討していました。そこは生活支援がメイン業務であり、1対1の深い関わりを持てるということで興味もあったのですが、結果的に地元の保育園での勤務を選択しました。

B:私は3歳児クラスの担任をしています。幼稚園の頃から将来の夢は幼稚園の先生でしたね。最終的に決めたのは大学受験のときです。何をしようかとなったときに、自然と教育系の学部を選んでいました。

また、母が幼稚園教諭をしていたこともきっかけのひとつです。私が入園した幼稚園に務めていたので、働く姿を間近で見ていましたし、卒園後も行事があれば遊びに行かせてもらっていました。子どもと触れ合う機会が多かったことで、保育の仕事に興味を持ちました。

ー他の自治体は検討されたのでしょうか?また、最終的に小千谷市での就職を決めた経緯についてもお聞かせください。

A:大学が埼玉県だったので、就職先は関東圏と小千谷市に絞って考えていましたね。やはり、私としては家族の近くに住んでいた方がサポートも得られて働きやすいと思ったので、小千谷市での就職を選びました。

当時は、小千谷市の保育園での実習をせずに採用試験を受けたので、保育内容を知らないまま就職した形でした。また、Uターン就職の補助金があるということも後から聞いたんです。そういったメリットを知らないのはもったいないので、就職前の下調べは大事だと思いますね。

B:私も元々関東の大学におり、幼稚園教諭免許と保育士資格の取得にあたり、関東の幼稚園と児童養護施設、小千谷市の保育園で実習を行いました。そこで、小千谷市の保育園には、東京とは違うのんびりさや豊かさを感じました。保護者や先生はもちろん、小千谷市の環境や雰囲気などを鑑みて、小千谷市にしようと決めました。

ー保育士として働く中で感じる小千谷市ならではの良さについてお聞かせください。

A:現在の保育園の裏にはお散歩ロードがあり、車通りが少なく安心してお散歩ができるんです。小千谷市の保育園では、美しい情景や広々とした園庭の中で、より伸び伸びと子どもたちと向き合うことができます。

保育環境の良さは、私たち保育士の心の余裕にもつながるのではないでしょうか。

B:保護者の方々もあたたかい感じがしますね。祖父母が送り迎えするご家庭もあります。

ー現在の勤務形態や、残業・休日などの労務状況についてお聞かせください。

B:基本的な勤務時間は、市役所と同じく8時30分から17時15分までです。延長保育に対応するため時差出勤制度をとっており、早番は7時半から16時15分、早朝保育が申請された際は7時から出勤となることもあります。また、遅番は9時15分から18時、最長19時までの保育時間です。

延長保育の対応や、保育時間外に会議を行う場合は、残業として超過勤務の申請をしています。その他、行事や事務仕事があるときも、残業や土曜勤務が発生する場合がありますね。

A:残業時間が多くて働くことが苦になる、という感覚はあまりないです。

ー配属されたばかりの頃、どんなことが不安でしたか?また、そういったときにサポートしてもらえる体制はあるのでしょうか?

A:当初は、もう全てがわからなくて不安ばかりでしたね。また、配属後すぐに主担任を任されるということにも驚きました。

B:先輩職員にはなんでも聞きやすい雰囲気です。正規職員として配属後は、豊富な経験を持つ職員と複数人でクラスを担任しますので、業務でわからないことはペアの職員からもたくさん教わることができました。

ー保育士という業務のどんなところに苦労していますか?

A:元々、ギリギリにならないと動けない性格で、予定を考えたり先の準備をしたりすることが苦手なんですね。なので、1年目は日々の業務に追われてしまい、1ヶ月後の仕事を考えることもままならず大変でした。今では、見通しを持って計画的に取り組むことができるようになりました。

B:主担任なので、私自身がクラスの運営や今後のことを進めていかなければなりません。1日の流れや1ヶ月後の行事までのスケジュールをつくり、子どもたちに声をかけて実行していくことはとても大変です。また、子どもの成長を見越して今の自分がしなければいけないことは何か?ということについても考えなければなりません。

もちろん大学の授業でも習ってきましたが、実践となると話は別です。怪我をしないよう安全に過ごしていく上で、「子どもたちにどういうことを経験させたいか」を、日々のスケジュールに追われる中で考える必要があります。もう、毎日ヘトヘトになっていますが、その分やりがいもあります。

ーでは、保育士としてやりがいを感じたこと、ほっこりとした瞬間についてお聞かせください。

A:やはり、日々の成長を近くで見守れることですね。たとえば、2歳児クラスではトイレトレーニングを頑張っている子が多く、始めはなかなかうまくいかなくても、トイレに行けるようになったりするんです。できなかったことができるようになるその瞬間に立ち会い、一緒になって「やったね!」と喜べたときは、頑張って良かったと思います。

B:子どもは日々変化していきます。さっきまでできなかったけれど今はできている、そんなちょっとした変化を間近で見られる。この感動はたまらないですね。

最近のエピソードとしては、卒園式でピアノの演奏をする機会があり、私はとても緊張していましたが、初年度に担任をした子どもたちにその気持ちを話したら、「先生大丈夫だよ」「パワーをあげるよ」と言って、抱きしめてくれたんです。子どもたちからあたたかさをもらって、感動しましたね。

ー最後に、小千谷市での暮らしの魅力についてお聞かせください。

A:生活圏内にお店も多いですし、車があれば十分生活しやすいですね。長岡駅も近いので、新幹線に乗っていろいろなところに出かけられます。静かで落ち着いた場所で暮らしながら、たまのリフレッシュを楽しみたいという方にはぴったりの町です。

B:そうですね。小千谷市は生活に必要な施設がキュッとまとまっているので、車があれば何不自由なく過ごせます。雪は多いですが、凍み渡り(しみわたり)で子どもたちと遊ぶのも気持ち良いですよ。また、子育て環境という面でいうと、ご高齢の方が多くあたたかみを感じますね。

私も幼少期は早くから鍵っ子だったので、近所のおばあちゃんの家に遊びに行っていましたし、地域の公共施設で遊んでいると散歩中のおじいちゃんが「元気だな」と言いながら見守ってくれていました。当時は気づいていませんでしたが、小千谷市のあたたかい環境に囲まれて育てられてきたと思います。

ー本日はありがとうございました。

この記事は2024年4月15日にパブリックコネクトに掲載された記事です。

小千谷市役所の採用情報はこちら