見出し画像

最高のやりがいとワークライフバランスの中で「市民の喜びをデザインする」〜大阪府藤井寺市役所の建築技術職とは?~

藤井寺市役所の資産活用課で働く川口 涼さんに、これまでの経歴や仕事と職場環境についてお話を伺いました。

—これまでのご経歴を教えてください。

川口:私はもともと藤井寺市出身です。大学では建築を専攻し、その後藤井寺市から離れ、兵庫県のハウスメーカーの営業職に就職しました。

建築学科では、建物の構造や材料等の様々な専門的なことを学びましたが、最初は自分の性格的に建築の知識を生かしつつ人とのコミュニケーションがとれる仕事の方が向いていると考えていたので、住宅営業という仕事を選ぶことにしました。

そこで営業として働きながら、二級建築士の資格も取得しました。それで入社3年目に藤井寺市役所で建築士の有資格者の募集を見つけて応募し、転職して今に至ります。

より多くの人のためになるような仕事をしたいという思いもあり、いつかは地元に帰りたいという志望も応募の後押しになりました。現在は、藤井寺市役所の資産活用課に在籍しています。

—なぜ、公務員に転職をされたのですか?

川口:公共性の高い仕事ができて、かつ自分のプライベートの時間も確保できる環境で働きたいという思いがあったので、公務員を志望したんです。民間企業で働いていた時は、火・水曜日がお休みで有給休暇の取得が難しかったのですが、今は土日祝日に安定して休みが取れていますね。

—入庁されてからはどのようなお仕事をされているのですか?

川口:資産活用課に配属される前は、都市計画課に3年在籍していました。職務内容は、窓口に来られた方の物件調査のお手伝いや、建築確認申請の受付、現地調査、耐震診断と耐震改修の補助金の対応、屋外広告物に関する事務を担当。

調査というのは、建築基準法や都市計画法等による法令上の制限を窓口へ確認しに来られます。建築の専門職として採用されたので、窓口業務を担当することに始めは驚きました。ただ、住宅営業として働いていた時に、私が市役所に行って調査をする側の立場だったので、逆の立場になってみて、業者さんと接したときに、どういう受け答えをした方がよいか想像がつきやすく仕事は進めやすかったです。

—現在の仕事内容を教えてください。

川口:資産活用課は3つの担当に分かれていて、その中の1つの公共建築担当に所属しています。ここ(公共建築担当)には建築職員しかいないです。主に市内全部の建築物の営繕に関することを担当し、新築や改修を行うときに、監督員として現場に赴いて管理をしています。

市の方針や市民のニーズに沿った施設整備を行い、古くなった施設を改修するなど、建物を更新していくようなお仕事が多いですね。

—資産活用課の構成を教えてください。

川口:課には合計8名所属しています。課長が1名、主幹が1名、公共建築担当は私を含めて3名で、別の担当に事務職の方が3名おります。6名が男性で2名が女性です。

年齢層は30代の方が多く、バリバリ活躍していますね。あと、私と同時に資産活用課に配属された20代の人もいます。

中途採用の場合は、配属後早々に工事の担当を1案件任され、上司と一緒に現場に赴いて勉強させてもらうという形で業務を覚えていきます。もちろん新卒の場合は研修や他の先輩のフォローもありますよ。

—お仕事の中でやりがいを感じる部分や印象的な体験を教えてください。

川口:中学校の体育館のトイレを改修する工事の担当になったことがありまして、偶然その中学校が私の通っていた中学校だったんです。当時お世話になった先生もいたので、いつも以上に緊張感を持ちながら仕事に臨まなくてはいけないな、と思いました。

そのトイレは私が通っていたときから汚くて、男女共同で和式トイレが一つしかない状態でしたが、その工事で男子トイレと女子トイレと多目的トイレの三つに増設する計画でした。施工業者さんと打ち合わせをしながら、無事に竣工しました。

竣工の際に、生徒がトイレを見て「めちゃくちゃ綺麗なってる」「早く使いたいな」と喜んでいたり、恩師にも「任せてよかったわ」と言われたり、そういう声を直接聞くことができてすごく嬉しかったです。

直接現場を工事したわけではないんですけど、毎日現場に通って管理してましたので、やはりそこはやりがいを感じましたね。この工事以外にも、自分が住んでいる市で使っている建物を自分で修繕して、街の人が喜ぶ姿をみれる、というこの仕事にやりがいを感じます。

—もし、建築技術職として異動する場合、どこの課に配属されるものなのですか。

川口:資産活用課の建築担当か、都市計画課の開発担当の二つですね。

—課の内外での他の職員との関わり方を教えてください。

川口:課の雰囲気はかなりいいと思います。真面目で良い人が多いですし、頼りになる先輩方ばかりです。また、家庭の状況が近い方が多く、雑談をし始めると話も弾みます。私も今年子どもが生まれたので、公私ともに先輩からアドバイスをもらっています。

他の課とは、仕事上では建築物の修繕に関するやりとりで関わりがあります。建築物の所管がそれぞれ課にあるので、工事がある際にはそれぞれの課の担当者と調整をしながら進めます。プライベートに関しては課をまたいだ交流やサークル活動は特にありませんが、仲良くなったら内々で遊びに行くみたいな感じです。

—休日や残業時間について教えてください。

川口:休みは土日祝日に問題なく取れています。有給休暇も取りやすいです。たまに、どうしても土日にしか工事ができない時にはそこに立ち会うことはありますし、都市計画に関する住民の方向けのセミナーを開催するときは土日になることがあるので、その際は出社しますね。

ただ、土日の工事は月に1回あるかないか、セミナーは年に1,2回程度の頻度なので、特に問題にはなっていません。土日出社した分は代休を取得、時間が短い場合は残業時間の扱いにします。

平日の残業はほぼないです。現場の立ち合いや事務作業も日中でキッチリ終わらせて17時30分に退勤します。たまに作業が遅れて18時になることもありますが。一刻も早く帰って子どもに会いたいので頑張ってます。

課全体でも「定時で帰ろう」という雰囲気はありますね。どうしても忙しい時期は残らないといけませんが、基本的には皆さん早く帰っています。民間企業で働いていた時は夜遅くまで仕事をしていたので、当時に比べたら素晴らしい生活ができていると実感しています。

藤井寺市は子育てする家族にとって、とても過ごしやすい地域なので、今後の休日の過ごし方を想像するとわくわくします。自分が子どもの時に遊んでいた公園に、自分の子どもを連れていく、とか。憧れますね。

—通勤方法についておしえてください

川口:市役所自体は藤井寺駅から徒歩7分ほどの所にあり、私は電車で20分ぐらいかけて通勤しています。電車通勤の方が多いと思います。

藤井寺市内にお住まいになる方もいますが、市外からの通勤もアクセスがよいので問題ないかと。天王寺から15分程度で藤井寺駅に到着することができます。

—最後に、藤井寺市役所へ応募を検討している方にメッセージをいただきたいです。

川口:藤井寺市役所にはプライベートを確保しつつ、建築の専門知識を活かして街の人を喜ばせる仕事ができる環境があります。そういった環境に魅力を感じられる方はぜひ、ご応募よろしくお願いいたします。

—本日はありがとうございました。

この記事は2023年12月19日にパブリックコネクトに掲載された記事です。
藤井寺市役所の採用情報はこちら