マガジンのカバー画像

保健師

60
保健師のコンテンツをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

市民の心と身体の健康をフルサポート!保健師だからこそできる役割を模索する〜滋賀県…

大学の看護学部を卒業し、滋賀県湖南市に保健師として入庁した杉原さん。看護師という選択肢も…

北海道の小さな町で保健師として輝く!~大きな自治体ではできない、地域に密着した働…

北海道白老町役場で保健師として働く木村さんと工藤さんのインタビュー記事です。お二人とも出…

「住民のために、責任感を持って保健師の役割を全うしたい」赤ちゃんから高齢者まで、…

与那原町役場で保健師として働く、仲程さんへのインタビューです。 住民の健康を守る保健指導…

【求ム、訪問型保健師】小値賀町役場での保健師の仕事や課内での連携体制

小値賀町役場保健係長の髙口さん、保健師の山下さんのインタビュー動画です。課の体制や他の職…

【海を見渡せる場所で働く】移住して感じた小値賀島での働きやすさ、住み心地とは

小値賀町役場保健係長の髙口さん、保健師の山下さんのインタビュー動画です。それぞれのご経歴…

保健師として働く理由を見つけよう!~若手保健師が語る、瀬戸市役所で保健師として働…

愛知県瀬戸市で保健師として働く米山さん、田中さんのインタビュー記事です。 保健師として働…

南三陸町で保健師として働くということ~地域に寄り添い、自分らしく輝く~

宮城県南三陸町で保健師として働く佐藤さんのインタビュー記事です。 佐藤さんは看護師、国際協力、県保健師、といった多彩な経験を経て、南三陸町の保健師になったとのことです。 そんな佐藤さんに、自身の経験も踏まえ小さな自治体だからこそできること、地域に密着して働くやりがい、そして南三陸町で働く魅力について語っていただきました。保健師という仕事を通して、地域社会に貢献したい方にはぜひ読んでいただきたい内容です。 ーまずは簡単に自己紹介をお願いします。 佐藤:出身は宮城県加美町

【講師派遣に講話、サークルへの参加も】常に住民の前に立ち続ける、島原市保健師の仕…

島原市役所で保健師として働く松浦さんのインタビュー動画です。仕事の内容について、住民の方…

【地域の中で関係性を築く仕事】なぜ病院看護師から地元島原市の行政保健師になったの…

島原市役所で保健師として働く松浦さんのインタビュー動画です。ご経歴、前職の看護師との違い…

【住民に寄り添う!保健師の仕事】笑顔と成長がやりがい。保健師職の魅了

新潟県加茂市で保健師として働く井上さんに、保健師としての業務内容ややりがいについてお聞き…

【保健師という選択】大学4年で決意した保健師という職業

新潟県加茂市で保健師として働く井上さん。なんと保健師になることを決めたのは大学4年生の時…

【新人の特権・すぐ聞ける環境】看護師からの転職、座間市の保健師としての成長や周囲…

看護師や民間企業を経験後、神奈川県座間市へ保健師として転職された向井 翔太(むかい しょう…

【IT経験を活かす】異色の経歴で行政保健師に、経験を生かした仕事や働き方とは

看護師や民間企業を経験後、神奈川県座間市へ保健師として転職された向井 翔太(むかい しょう…

周防大島町保健師が語る、住民とともに歩む健康づくりの軌跡とやりがい

周防大島町役場で保健師として30年近く住民の健康を支えてきた行田さん。看護師から保健師へと転身したきっかけ、そして周防大島を選んだ理由とは? 住民との距離が近いからこそできるきめ細やかな保健活動、地域を巻き込んだ「ちょび塩(減塩)」運動など、ユニークな取り組みと成果について詳しく伺いました。 保健師の仕事の魅力、そして周防大島という町の魅力についても語っていただきました。 ―ご経歴を教えて下さい。 行田:看護学校卒業後、保健師の資格を取り、平成5年に合併前の旧東和町に